戻る

更新情報

2022/09/29

Google Mapを埋め込みました

岐山高等学校のGoogle Mapをホームページに埋め込みました。

2011/04/23

「岐山高校同窓会館」を引っ越しました

COOL ONLINEのHPサーバーサービスが6月30日をもって終了となるため、本日引越を完了しました。暫くの間は両方ともに閲覧可能な状態にしておきます。

2011/01/08

岐山館の総会情報のコーナーを整理しました

同じような内容の記載が10年間続きましたので、岐山館の総会情報のコーナーを整理しました。

2009/01/15

このHPの同窓会理事会での“確認文書”を掲載しました

詳細はここをご覧下さい。

2008/02/11

Top頁に“自分の卒業期早見表”を掲載しました

自分が何期生であるのかということは、意外と忘れ去られているようです。ここで確認できるようにしました。ご利用下さい。

2007/12/31

最近めっきり“岐山情報”に疎くなりました

今年も残すところあと僅かとなりました。勤務の関係で、4月から岐山高校と疎い存在となりました。従って、“岐山情報”にも疎くなりました。現在もこのHPは岐山高校同窓会公式HPと位置づけられておりますので、僅かな情報を手がかりに細々と更新しています。来年も同窓生の皆様にとって、素晴らしい1年になりますことを祈念いたします。今後ともHP「岐山高校同窓会館」をよろしくお願いいたします。

2005/11/23

ご苦労様でした、第3代同窓会長の土本俊行氏

平成17年度の同窓会総会(11月20日)にて、役員改選が行われました。副会長などの役員の交替もありましたが、最大のトピックは、30年の長きに渡りご尽力いただいた第3代同窓会長の土本俊行氏の辞任でしょう。30年と言うことは、岐山高校の20周年、30周年、40周年の記念行事に関わられたことになります。懇親会場では、土本氏へ記念品が贈呈されました。

歴代の同窓会長
初 代小野 綽之昭和36年2月28日選出
第2代森  政喜昭和40年4月5日改選
第3代土本 俊行昭和51年8月15日改選
第4代千賀 英治平成17年11月20日改選

2005/02/01

結構いますよ!岐山高校卒業の著名人

直木賞受賞の奥田英朗氏、ガラス工芸家の藤井義昭氏。そして、今度は二ツ目落語家の中島康貴氏です。この他にも活躍しておられるOB・OGの方が大勢みえます。本日、中島康貴氏の情報を、「岐山館−あれこれ」に掲載しました。

2004/06/27

平成16年度修学旅行

平成16年度の修学旅行は初めての外国(韓国)への旅となりました。この修学旅行の様子を、「岐山館−あれこれ」に掲載しました。同時にこのHPのアクセス数が20000ヒット達成です。今後とも宜しくお願いします。

2004/05/24

平成16年度岐山高校スーパーサイエンス記念講演

岐山高校における学校設定科目「スーパーサイエンス」では、高校の科目分類でいう数学・物理・化学・生物・地学の内容を包括する形で先端科学技術に関する実験実習や講義を計画しています。年次ごとのテーマと系統性を意識して、平成15年度「大自然の理解」、平成16年度「環境・エネルギー」、平成17年度「生命と人間生活」をテーマとして掲げています。今回は、”ニュートリノ”についての講演会が行われました。この講演会について、「岐山館−あれこれ」に掲載しました。

2004/02/28

体育館完成予想図

体育館も完全に壊され、今はその跡地の整備が行われています。新体育館完成予想図を「岐山館−別館」に掲載しました。

2004/01/16

体育館お別れ会

体育館お別れ会が2004年1月16日に行われました。この会の様子を「岐山館−あれこれ」に掲載しました。

2003/09/04

現体育館での最後の文化祭終了

現在の体育館で最後の大きな行事である文化祭が成功のうちに終了しました。この体育館の姿を「岐山館−あれこれ」に掲載しました。

2003/08/18

YAHOO!JAPANに登録完了

何度も申請していましたが、やっとYAHOO!JAPANに登録されました。登録カテゴリは「地域情報> 日本の地方>東海>岐阜県>市町村>岐阜市>教育>高校>岐阜県立岐山高等学校」の同窓会(総会情報、学校の沿革等)です。

2003/05/25

「スーパーサイエンスハイスクール」の内容

平成15年度、「スーパーサイエンスハイスクール」(文部科学省)の指定を受けました。この内容紹介を「岐山館−あれこれ」に掲載しました。

2002/11/18

「岐山高校同窓会館」HPの完全移転

「岐山高校同窓会館」HPのURLがhttp://sapporo.cool.ne.jp/fukuhagaに変更になりました。今後とも宜しくお願いします。

2002/11/11

写真で見る平成14年度総会・懇親会の様子

今年度も盛会のうちに度総会・懇親会が開催されました。その様子を写真で紹介しました。

2002/11/09

「岐山高校同窓会館」HPのURL変更

この度のinfoseek iswebとHOOPS!の統合により、「岐山高校同窓会館」HPのURLがhttp://fukuhaga-web.hp.infoseek.co.jp/に変更になりました。但し、暫くの間は下記URLと新URLの2つで運営していく予定です。

2002/11/07

「岐山高校同窓会館」HPのURL変更

「岐山高校同窓会館」HPのURLがhttp://sapporo.cool.ne.jp/fukuhagaに変更になりました。但し、暫くの間は旧URLと新URLの2つで運営していく予定です。

2002/10/18

同窓会情報更新

今年の同窓会総会ならびに懇親会情報を更新しました。残すところ1ヶ月ありませんが、皆さんからも情報提供をお願いします。

2002/08/19

「岐山高校公式HP」移転に伴いリンク設定

「岐山高校公式HP」がhttp://school.gifu-net.ed.jp/gizan-hs/に引っ越しました。この新しいURLを「岐山高校同窓会館」のトップ頁にリンク設定しました。当HPともども宜しくお願いいたします。

2002/05/13

「平成14年度大学入試合格状況(浪人含む)」更新

「平成14年度同窓会総会及び懇親会情報」更新

昨年の卒業生もよく健闘し多くの生徒が自分の納得いく進路先を勝ち取りました。また、今年度の同窓会総会及び懇親会情報を更新しました(一部内容未定)。多くの方々の参加をお待ちしております。

2002/02/16

「学校特色化選抜」始まる

平成14年度高校入試から「学校特色化選抜」が始まります。従来の「推薦入試」に変わる位置づけとなっていますが、その趣旨は大きく変わっています。幸い岐山高校志願者は多く、高倍率となっています。この内容紹介を「岐山館−あれこれ」に掲載しました。

2002/01/26

2002年度から始まったプロジェクトG

2002年度から学校長自主プランなる企画が始まり、岐山高校では、これをプロジェクトGと名付けこれまで3回の課外授業を実施してきました。この内容紹介を「岐山館−あれこれ」に掲載しました。

2002/01/01

アクセスカウンタ10000突破

■9000〜10000…1ヶ月+α ■8000〜9000…2ヶ月 ■7000〜8000…1ヶ月+α ■6000〜7000…1ヶ月+α ■5000〜6000…2ヶ月+α ■4000〜5000…3ヶ月+α ■3000〜4000…5ヶ月 ■2000〜3000…4ヶ月 ■1000〜2000…4ヶ月 ■1〜1000…6ヶ月

ご愛顧いただきました皆さんに感謝いたします。今後も宜しくお願いいたします。

2001/12/31

2年と半年過ぎて

この「岐山高校同窓会館」も開設以来2年と半年の日々が過ぎました。アクセスカウンタのヒット数もまもなく10000になろうとしています。平成13年度までに16000人弱の同窓生数となり、アクセス数も何とかこの数字に到達したいと思いながら日々、更新に励んできました。願わくば、卒業生の皆さんが懐かしい想いを抱きながら、このサイトを訪問していただけることを夢見ながら…。このサイトは、皆さんと同じく同窓生であるFukuhagaが個人的に管理しております。そして、同窓会事務局からの依頼もあり、「毎年11月に行われる同窓会総会及び懇親会の情報」を提供する場にもなっています。即ち、「岐山高校同窓会の公式HP」という性格もある程度は有してきているのです。そこで、皆さんにお願いがあるのですが、「NET同窓会」の掲示板コーナーに書き込む内容について、再考していただきたいのです。「岐山高校」に対する思いは、人それぞれであり、良い思い出もそうでない想い出もあると思います。しかし、掲示板は多くの方々(1期生は来年還暦を迎えられるそうです)が、ご覧になられます。多くの方々がどんな思いで、その書き込みを見られ、また書き込みをしておられるかということを考えながら、書き込みをお願いしたいのです。自分がクラスやあるいは学年の同窓会にどういう思いで参加しますか?やはり、そこに参加したい”何らかの懐かしさ”があるからではないでしょうか。そこで、友人や恩師と会話するときに、どんな話題が出ますか?そこで会話するのと同じ気持ちで、NET同窓会にも参加して欲しいのです。これが、管理人のNET同窓会コーナーを開設した趣旨であり、願いでもあるのです。今年は、残念なことに、このコーナーの発言に対して苦情のメールや苦情の書き込みを多くいただきました。NET同窓会(いわゆる匿名での参加形態をとる同窓会)であっても、この趣旨にご理解をいただき遵守してもらいたいのです。可能な限り、NET同窓会のコーナー存続を考えておりますのでご協力をお願いいたします。

2001/11/14

アクセスカウンタ9000突破

■8000〜9000…2ヶ月 ■7000〜8000…1ヶ月+α ■6000〜7000…1ヶ月+α ■5000〜6000…2ヶ月+α ■4000〜5000…3ヶ月+α ■3000〜4000…5ヶ月 ■2000〜3000…4ヶ月 ■1000〜2000…4ヶ月 ■1〜1000…6ヶ月

ご愛顧いただきました皆さんに感謝いたします。今後も宜しくお願いいたします。

2001/09/19

北舎4階の各HRに扇風機2台ずつ設置

今年の夏は暑かったため、北舎4階の各HRに小型の扇風機が2台ずつ設置されました。この内容紹介を「岐山館−あれこれ」に掲載しました。

2001/09/13

「写真館」にオーストラリア−パースでの語学研修の授業風景を3枚追加

2001年度からオーストラリア(パース)での語学研修が始まりました。授業に参加する生徒たちの真剣かつ楽しそうな授業風景を掲載しました。

2001/09/09

アクセスカウンタ8000突破

■7000〜8000…1ヶ月+α ■6000〜7000…1ヶ月+α ■5000〜6000…2ヶ月+α ■4000〜5000…3ヶ月+α ■3000〜4000…5ヶ月 ■2000〜3000…4ヶ月 ■1000〜2000…4ヶ月 ■1〜1000…6ヶ月

ご愛顧いただきました皆さんに感謝いたします。今後も宜しくお願いいたします。

2001/07/14

アクセスカウンタ7000突破

■6000〜7000…1ヶ月+α ■5000〜6000…2ヶ月+α ■4000〜5000…3ヶ月+α ■3000〜4000…5ヶ月 ■2000〜3000…4ヶ月 ■1000〜2000…4ヶ月 ■1〜1000…6ヶ月

ご愛顧いただきました皆さんに感謝いたします。今後も宜しくお願いいたします。

2001/06/11

海外研修の内容紹介

いよいよ岐山高校も国際化の一環として海外研修が始まります。この内容紹介を「岐山館−あれこれ」に掲載しました。また、「岐山館」の「別館」に卒業年に対応した何期生であるかの早見表を追加しました。

2001/05/21

アクセスカウンタ6000突破

■5000〜6000…2ヶ月+α ■4000〜5000…3ヶ月+α ■3000〜4000…5ヶ月 ■2000〜3000…4ヶ月 ■1000〜2000…4ヶ月 ■1〜1000…6ヶ月

ご愛顧いただきました皆さんに感謝いたします。今後も宜しくお願いいたします。

2001/03/11

アクセスカウンタ5000突破

■4000〜5000…3ヶ月+α ■3000〜4000…5ヶ月 ■2000〜3000…4ヶ月 ■1000〜2000…4ヶ月 ■1〜1000…6ヶ月

ご愛顧いただきました皆さんに感謝いたします。今後も宜しくお願いいたします。

2001/03/01

本館玄関壁画「時の断章−夢を織る人−」の解説追加

少し話題が古くなりますが、本館玄関壁画についての解説を「岐山館−あれこれ」に掲載しました。この壁画は御影石板の上に描かれた作品であり、向学心ある者の学舎であることを印象づけています。また、本日卒業式を無事終えたこともあり、「平成12年度部活動の栄光」「平成12年度までの卒業者数」も更新しました。

2001/02/26

「写真館」に本館と北舎の連絡通路写真を2枚追加

やっと、2001年2月23日に開通しました。正門から見るとなかなかモダンであり、今後は岐山高校の象徴的存在になることでしょう。また、3階通路からの眺めは、岐山高校の異なった趣を見せてくれます。皆さん、是非一度来校し登ってみて下さい。

2000/11/30

アクセスカウンタ4000突破

ついに4000を突破しました。この数字にたどり着くまでに19ヶ月かかりました。1000までに6ヶ月、1000から2000までに4ヶ月、2000から3000までに4ヶ月、3000から4000までに5ヶ月のアクセス数です。卒業生者数が約15000人ですから、早く15000のアクセスにたどり着けることを願っております。アクセスしていただいた皆様には感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。

2000/07/29

アクセスカウンタ3000突破

ついに3000を突破しました。この数字にたどり着くまでに14ヶ月かかりました。1000までに6ヶ月、1000から2000までに4ヶ月、2000から3000までに4ヶ月のアクセス数です。卒業生者数が約15000人ですから、早く15000のアクセスにたどり着けることを願っております。アクセスしていただいた皆様には感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。

2000/07/23

旧本館棟・済士館の取り壊し工事が2000年8月に始まります

遂に旧本館棟・済士館の取り壊しの時がこようとしています。学校で「旧本館棟・済士館お別れ会」が、同窓会で「旧本館棟・済士館の名残を惜しむ会」が開催されました。この様子を「岐山館−あれこれ」で紹介しました。また、旧本館棟・済士館が取り壊されるにあたり、新本館棟などの写真を数点「岐山館−写真館」に掲載しました。

2000/05/05

約1年間のご愛顧ありがとうございました

このHPを開設して早くも1年が過ぎようとしています。現在のアクセスカウンタ数は2352です。

2000/03/16

アクセスカウンタ2000突破

ついに2000を突破しました。この数字にたどり着くまでに10ヶ月かかりました。少しずつですがこのHPの存在が知れ渡ってきたということでしょうか。1000までの道のりよりも短期間で2000にたどり着けました。今まで、アクセスしていただいた皆様には感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。

1999/11/13

アクセスカウンタ1000突破

ついに1000を突破しました。この数字にたどり着くまでに半年かかりました。長い道のりでした。翌日の第41回目の同窓会総会を目前にした前日に達成できたことを嬉しく思います。今まで、アクセスしていただいた皆様には感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。

1999/07/30

笹之内先生を囲む会で撮影された写真の公開

「岐山館」の「あれこれ」に笹之内先生を囲む会で撮影された写真を公開しました。

1999/07/02

工事進行過程の公開

「岐山館」の「別館」に工事進行の様子を公開しました。本日、無事に地鎮祭が執り行われました。

1999/06/21

本館完成予想図の公開

「岐山館」の「別館」に本館完成予想図を公開しました。現在、済士館前の樹木の移転が済んだところです。まもなく、本格的な工事が開始されるようです。新しい本館は来年の夏休み以降に利用開始になる予定です。

校舎航空写真の公開

「岐山館」の「別館」に校舎航空写真を公開しました。新しい本館が建てられる前の最後の姿になると思います。

初代校長先生を囲む会

「岐山館」の「あれこれ」に先日催された初代校長先生を囲む会の記事を掲載しました。

1999/06/03

「更新情報」の公開

約1ヶ月かけて、随分と更新してきたつもりですが、まだまだの感があります。皆さんにより楽しんでいただくための新着情報の案内をしたいと思い「更新情報」を公開しました。これからも頑張りますので宜しくお願いします。

1999/06/01

「岐山館」の内容の更新

「岐山館」にお世話になった恩師の先生方、現在までの卒業者数の案内を掲載しました。

「別館」の公開

「岐山館」だけでは情報不足を感じ、「別館」でその補足を行いました。校舎配置図と沿革年表で構成されています。

「写真館」の公開

懐かしい校舎周辺を岐山公園と称して、写真で案内しました。当初、8枚で構成されていた写真も12枚に増えました。まもなく本館の改築工事が始まるため、周辺の建造物が取り壊される可能性もあります。特に本館の勇姿は見納めとなります。十分に懐かしんで散策してみて下さい。

「同窓会則」の公開

同窓会とは何のために存在するのでしょうか。また、具体的にその会則はどのようになっているのでしょうか。そんな質問に答えるべく会則の一部抜粋を掲載しました。特に、理事・評議員で活躍してみえる方々はどのような組織になっているのかがよく分かると思います。

「総会情報」の公開

毎年、総会及び懇親会が開催される訳ですが、新聞紙面で1回案内されるだけで、PR不足を痛感します。同窓会からの要望もありHPで案内することにしました。

「あれこれ情報」の公開

「岐山館」「別館」のみでは語り尽くせない岐山高校のあれこれ情報を掲載しました。創設当時の想い出話で盛り上がりませんか。

TOPの「躍進岐山」に楽しく愉快なタイトル公開

校訓である「躍進岐山」からリンクして、同窓の仲間に逢いたくなるようなタイトルを公開しました。母校とはまさにこころの故郷ではないでしょうか。

1999/05/06

HP公開

遂に念願のHPを公開しました。内容は何でも良かったのですが、丁度、岐山高校の40周年記念で17期生が結束を固めかけようとしているところでしたので、その更なる発展を祈念して同窓会のHPとしました。

意外なことに岐山高校には同窓会の公式HPが存在しないため、他期の卒業生の皆さんにも楽しんでもらえる内容にするべく頑張りました。

技術的にはCGIを利用した掲示板の作成に苦労しました。他には「岐山館」「HP趣旨」の頁で構成されています。同窓生皆さん多数のアクセスをお待ちしております。

戻る